ブログ BLOG

栄養素って奥が深い!

2020.01.24 ブログ

こんにちは☆

突然ですが皆さんは食べ合わせについて

考えたことはありますか(・・?

 

健康の為に【腸】からアプローチをかける

【腸もみ】を当院では推奨しています。

せっかく【腸もみ】で外からアプローチするなら

体を作る食事についても気になるようになり

最近では自炊でも食物繊維やタンパク質を意識するように!

せっかく意識してとっていても

食べ合わせによっては栄養をうまく吸収出来なくなってしまう

こともあるそうで、、、、

気になってしまったので調べました!

(奥が深すぎるのと栄養素が多すぎたので今回は3つだけ!)

簡単なものを紹介したいと思います(゚д゚)!


【豚肉+冷たい蕎麦】

胃を冷やして栄養素の吸収を妨げてしまうそうです。

温かいお蕎麦ならOK☆

 

【①トマト+②キュウリ】

【①大根+②人参】

どちらも①にはビタミンCが豊富なのですが

②がもつアスコルビナーゼという成分には

ビタミンCを酸化させてしまう作用があるそうです。

(ネットで調べるとビタミンCを破壊と書いてあったのですが

ある論文を読んだら破壊はせず存在しており酸化、と表記されて

いたので詳しいことはまた調べますね(泣))

ただし!!アスコルビナーゼは熱(70度以上)や酸に弱いので

加熱調理したり酢などかけると

酵素の働きを抑えてくれるそうです!

キュウリは酢の物で食べると良さそうですし

ドレッシングの酢もその為なんですかね?(・・?

 

【鰻+梅干し】

この組み合わせはよく聞きますよね!

しかし酸味が脂の消化を助けてくれるので

相性はいいそうです!!ただし

胃腸が弱ってるときは負担になりやすいので

食べすぎは注意です。何でも程々が一番ですね。


風邪予防の為にも次はビタミンCについて調べたいと思います☆

食事は毎日するものなのでちょっとの心がけで健康を維持できるよう

勉強していきます\(^o^)/

 

調べれば調べる程、本当に【腸】は大切!

【腸もみ】をしてひとりでも多くの方が元気になって

生活がラクになって頂ければいいなぁと思っております☆彡


ちなみに写真は鹿児島にいる種子島出身の先輩から頂いた

安納芋です!焼き芋では蜜が出るほど甘く美味しく

スイートポテトにして食べても美味しかったです!

1/27月~2/2日まで品川やきいもテラス2020というイベントが開催!

場所は品川シーズンテラスというところで

品川駅から徒歩6分程だそうです!

前回5万8千人の来場があった人気イベントみたいなので

気になった方はぜひ\(^o^)/


おおた 大田区 梅屋敷 整骨院 腰痛 腸もみ 交通事故の治療対応

梅屋敷駅前整骨院 萩野