ブログ BLOG

【自律神経】について☆

2020.03.03 ブログ

こんにちは(^^)/

 

三寒四温でしょうか、、

天気に左右されて症状が悪化されてる方が増えてきた気がします。

 

春が近づいてきて

季節の変わり目は身体の変化も出やすいので

体の声をしっかり聞いて

予防、ケアをして大切にしてあげてくださいね

(´・ω・`)

 


✳︎✳︎✳︎患者様が少しでも安心して来院出来るよう、

感染症対策を【お知らせ】に更新致しましたのでご一読ください。✳︎✳︎✳︎


そして、、、

今日は、(も!)【自律神経】のお話です♪

 

そもそも自律神経ってなに??

自律神経が乱れるってどういこと??

(・・?)

 

という疑問をお持ちの方もいるかと思います!

 

自律神経】ってなぁに?

 

→脳から出ている神経で、

身体のコントロールを24時間休まずしてくれています!

 

呼吸や、ご飯を食べた後の消化、、、、

意識せずとも体がやってくれますよね♪

それって自律神経のおかげなんです!

 

体温を調節してくれたり、

血流のコントロールをしたり、

体にとって大切な役割を担っています。

 

自律神経には、

交感神経⦆と、⦅副交感神経⦆があり

交互にアクセルとブレーキのように働いてくれることで

体の機能を調整してくれています。

 

自律神経が乱れる』ということは、

どちらかが強過ぎたり、パワー不足になることで

乱れます。

 

体の疲れを感じてる人は

自律神経が乱れてる人が多いです。

 

いい状態を保つことは、ストレスから遠ざかることですが、

なかなか難しいですよね。

意識的に、メンタルをコントロールすることが

体にストレスを与えないコツでもあるそうです!

 

イラっときたらまずは深呼吸!

数秒置いてみる!

好きな匂いを嗅いでみる!などなど、、

(私は美味しそうな写真で癒やされます・・・)

いい状態を保つ為に、

セロトニン⦆という安心感や幸福感を与えてくれる

脳内物質があります。

 

なんと!!

セロトニンの多くが腸で作られてます(^_^)

 

なので、【腸もみ】をはじめ、

腸のケアなどしてあげて

腸をいい状態に保つことも

自律神経をいい状態にしてあげることにつながります!

 

当院では自律神経を整えるメニューやアプローチが他にもありますので、

気になる方はお気軽にご相談ください♪


個人的なことで

先月嬉しかったことがあります!

友人たちが、生まれて「11,111日目」を

祝ってくれました(>_<)

誕生日が1日増えたみたいで

嬉しかったです笑

健康な体に産んでくれた両親に改めて感謝ですね♪

あとは最近ハマっているものが、、

「謎解き」と、「ゴルフ」です☆

 

謎解きは、問題が解けたときの壮快感!

ゴルフはうまく打てたときの壮快感!笑

 

が楽しいです!

特にゴルフでは30分ずつ個人レッスンを受けていて

上達していく過程や、

新しい発見や、体験が出来て

とてもハマっております。

初めてやったことがもうひとつあり、

クラウドファンディング!

の応援購入してみました☆

出身の東海地区である岐阜県土岐市の

地域活性化は図り始まったプロジェクトですが

ワンカップを美濃焼で作るというアイディアと

デザインが可愛かったので購入してみました♪届くのが楽しみです。

暗いニュースが多いですが、

楽しい事や面白い事、新しいことにアンテナを張って

笑って免疫力を上げていきたいと思います(^^)


おおた 大田区 梅屋敷 予約不要 ギックリ腰 腸もみ

梅屋敷駅前整骨院 萩野