【タオルストレッチ】~足の後ろ編~
こんにちは☆彡
外出自粛で在宅時間が長くなり
TV、スマホ、PC、Switchとにらめっこしてる皆様!
普段よりも長くいるお家時間、
タオルを使ってストレッチ(^^)v
してみませんか??
◎これを機にストレッチを習慣化!
◎少しやるだけでも柔軟性UP!
◎腰痛、肩こりの予防!
◎猫背改善→姿勢美人、姿勢イケメン!
◎血流良くなる→体ラクになる!
◎そして気分もスッキリ!
今日は
【大腿二頭筋】(だいたいにとうきん)
別名、【ハムストリングス】
のストレッチです♪
なんとここの筋肉の硬さによる
【腰痛】の方はたーくさんいます!
前屈で床に手がつかなーい!
なんて方も、ここが柔らかくなるだけで
変わってきます✨
早速やってみましょう╰(*´︶`*)╯♡
⦅用意するもの⦆
◎バスタオル(長めのタオル)
※持ちにくい場合は縦に4つ折りします
⦅やり方⦆
①タオルを片足の裏にひっかけ仰向けになる
②膝を曲げたままなるべく胸に近づける
③膝の位置は曲げたままで、そのまま→
足裏を天井に向けるように膝をだんだんと伸ばす
(その時タオルを持っている手は固定しておきましょう)
↑自分の胸に引きつけておくイメージです♪
片足30秒程じーーんわり伸ばします(^_-)
※※※※※※※※※※※※※※
逆側の足はなるべく床につけたままで!
硬い人は・・・・
伸ばしてない方の足の膝が曲がり
段々床から離れていきます・・・😲
※※※※※※※※※※※※※※
ポイントは、
膝を曲げた位置から伸ばしていく!です!!
そうすることで普段伸ばしきれない
太ももの裏がしっかり伸びます✨
✳︎膝と胸の位置が離れていると、しっかり伸びません!!
⦅ついでにやろう♪⦆
今度は膝を伸ばしたまま、足全体を自分の方へ引きつける。
足の裏側全体が伸びます(^_^)
(特に、ふくらはぎ〜膝の裏!)
ストレッチの基本は、
- 呼吸を止めない!
- 強くやり過ぎない!
- 痛気持ちいい程度!
伸ばす時に、息を吐きながらやると
筋肉は伸びやすいです♪
ぜひ、やってみてください!!
そして柔らかくなった大腿二頭筋を
私たちに自慢してくださいね(*゚▽゚*)♪
ストレッチをやる前と、
やった後で比較すると
ヤル気も上がると思うので
目標なども持ってやるのもオススメです♪
~おまけ~
堂下先生に早速伝授して、
タオルストレッチをやってもらいました☆(・∀・)☆
・・・・あれ
・・・さっきのイラストと同じ顔・・・(・∀・)
二種類のストレッチを30秒ずつ、
両足やって、
2分でこの結果!!!
皆さんもぜひ、おうちチャレンジ\(^o^)/
大田区 おおた 梅屋敷 整骨院 腰痛予防 ストレッチ
梅屋敷駅前整骨院