【免疫力】と【腸】!そして・・・【腸もみ】!
こんにちは(^^)
今回は・・・
【免疫力】に関して皆様にシェアしたいと思います♪♪
◎ゆったり入浴で免疫力アップ
ぬるめのお湯に15分~20分、少し汗ばむくらい浸かろう!
(その効果は3~4時間は続くそうで、体温が下がってきたタイミングは睡眠に入りやすいそうです)
免疫細胞は血液・リンパの流れに乗って全身を循環します。
お風呂で温まると血管とリンパ管が開くのでGOOD\(^o^)/
◎適度な運動!
適度な運動とは・・・ランニングだと、ニコニコペース(^^)
苦しさを感じず、ニコニコする余裕があるくらいの運動です!
◎免疫力を上げてくれる食品はサプリメントはない!
食事ベースはとても大事なのでバランス良く食べることが重要です。
しかし!!腸内環境が悪くなると免疫力が下がります。
※腸では免疫細胞が7割作られてます✨
食物繊維は腸内環境を整えてくれるので積極的に摂りましょう♪
ヨーグルト、味噌、納豆、キムチ・・など発酵食品も
偏りなく色々な種類を摂るようにするといいと思います(^^)
◎不規則な生活が続くと免疫力はダウン↓↓↓
仕事上仕方ない!そんな方は、せめて!!起きる時間を統一させましょう!
◎30秒間、息が止められますか?
息が続かない・苦しい方は普段の呼吸が浅い可能性が!!
二酸化炭素耐性が低く、細胞活性が下がり、免疫力も下がります(*_*)
※木暮先生は30秒息を止められました!
が、目が血走る感じと息苦しさがあったそうです(*_*)
◎抗生物質の服用はされてますか?
抗生物質は必要な腸内細菌を殺し腸内環境を悪くしてしまいます。
お薬の服用は必要なものだと思うので
腸内環境が悪くなる、という意識をもって補う食事や生活を心がけましょう!
◎甘いもの・糖質の摂りすぎ。早食いはやめましょう(*_*)
血糖値が急上昇する食事、脂質の過食は血管を傷付けてしまい
血流を悪くします。
↓
☆カタイ筋肉→筋肉にはポンプ作用がある!
☆運動不足→猫背・肩こり・腰痛の原因に!
☆脱水→オシッコが濃い黄色ならすでに脱水!
これらも血流を悪くします!!
◎脳腸相関
お腹が痛いと気は滅入る・・・
ストレス高まれば胃腸は痛む・・・
脳と腸はお互い情報を送り合っていて、腸は第二の脳とも言われています。
腸内環境が良くなれば免疫力アップも期待出来るし
脳にもセロトニン(幸せホルモン)が分泌され
気分が明るくなりやすいです\(^o^)/
腸内環境を整えること
血流をよくすること
規則正しい生活をすること
これらを気をつけることで結果免疫力がアップします!
そして当院オリジナルメニューの【腸もみ】は
大腸・小腸のツボに刺激を加え
腸自体の動きの活性化を図ります\(^o^)/
♪背中・お腹の筋肉の硬さがとれます
♪血流が促されポカポカし、冷えにも効きます
♪自律神経が整いやすくなり、睡眠の質が上がります
♪便秘が解消され、腸内環境が整います
♪張ってるぽっこりお腹がスッキリします
これから暑くなり、脱水にもなりやすいので
自分でしっかり管理してください♪
当院ではトイレにチェックシートを用意しているので
ぜひ参考にしてみて下さい♪
そしてそして!
院から徒歩10分弱のところにある・・・
東邦医大通りのはま寿司の近くに・・・
【題名のないパン屋さん】
明日からオープンするそうです!!
食パン、美味しいですよね\(^o^)/
オープン楽しみです✨
おおた 大田区 梅屋敷 腸もみ 予約不要
梅屋敷駅前整骨院 萩野