自律神経
皆さんこんにちは
復活した木暮です。
今日は朝から雨でしたね。。。
こんなときに心配になるのが気圧の変化による体調不良です(*_*)
天気によって引き起こされる体調不良を「気象病」と言うそうです
最も多く挙げられる体調不良が頭痛、体の痛み、関節痛、神経痛などが代表的です。
ならなぜこの様な症状が出てしまうのか。
気圧が変化すると人間の体は大きなストレスを感じてしまい、それに抵抗するために自律神経が活性化されます(^^)
自律神経には交感神経と副交感神経の2種類がありこの2つのバランスが崩れると様々な体調不良が訪れてしまいます。
今日はそんな自律神経を整える方法を書いていきます!
①朝起きたら日光を浴びる
朝に日光を浴びることで体内で「幸せホルモン」が出ます。
これは自律神経を整える働きがあるそうです。
そして日光を浴びることで体内時計がリセットされ体に正しいリズムが生まれて、不眠症などの症状にも効果的だそうです!
②軽い運動
適度な運動はストレス解消にもなります。
軽い運動をすることで体の代謝が上がり、上の「幸せホルモン」などが活性化して幸せな気分になれるそうです!
③良質な睡眠
良質な睡眠をとることで心身の疲れを癒やし、筋肉などの修復もはかどります!
就寝前に控えること!
就寝前のスマホをいじることはNG!!
ブルーライトによってストレスがかかってしまい、良質な睡眠の妨げになってしまいます(*_*)
そして当院では腸もみというメニューがあります。
腸は「第二の脳」と言われるほど大事なところなので、腸を刺激かけて活発にすることで自律神経や姿勢、様々なことに効きますので
詳しくはスタッフまで!\(^o^)/
おおた 大田区 梅屋敷 腸もみ 自律神経の乱れ 寝違え ギックリ腰 骨盤矯正
梅屋敷駅前整骨院 木暮 翔吾