足がつる。。。
皆さんこんにちは!
木暮です!
今日は足がつることについて書きたいと思います!
冬になると皆さんは足がつる回数が増えたりなどはありませんか?
冬になるとなぜつりやすくなるのでしょうか。。。
一番の原因は寒さです。
冷えることによって筋肉が固くなりやすく、その結果血流が悪くなり足がつりやすくなってしまいます。
特にふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれます
ふくらはぎは全身の血流を循環させる大切な役割を持っています
そのふくらはぎが寒さによって固くなると血液の循環が悪くなりやすくなり足もつりやすくなってしまいます。
他には水分不足だとつりやすくなってしまいます。
水分不足だと血液の中のバランスが悪くなり脳から筋肉が縮んだり伸びたりなどの司令がうまく伝わらなくなりつってしまう事があります
なので水分補給をしっかりとすることでつりにくくなります。
今日は足がつらないようにする対策を書きたいと思います。
①ストレッチ
特にふくらはぎをよく伸ばしてください!
ストレッチをすることで筋肉がほぐれて血液の循環が良くなり足がつりにくくなります。
②普段から睡眠時間をしっかりと確保して筋肉の疲労を残さない
③湯船にしっかりと浸かる
湯船に浸かることで身体の代謝が上がり血液がよくなる!
そして湯船に浸かることで身体も温まり睡眠の質も上がりやすくなり、疲れも抜けやすくなります。
③寝る前に水分補給
寝ている間はコップ1〜2杯分ほどの汗をかいているそうです(-_-)
なので寝る前に水分補給をすることで寝ている間につる事が減ります!
他には当院にはアジャスターがあります!
いつでも出来るので気軽にご相談ください!
おおた 大田区 寝違え 腸もみ つる ぎっくり腰 梅屋敷
梅屋敷駅前整骨院 木暮 翔吾