インフルエンザ
2019.01.21
ブログ
こんにちは! 堂下です。
インフルエンザが全国で患者人数が163万人に達したのをご存知でしょうか
今回そのインフルエンザに対する予防につい書いていきたいと思います。
1つ目として、手洗い
インフルエンザになる原因として多いのは、ウイルスの付いた手で物を触り、そこからまた手を介して鼻や口、目から体内に入ってのものです。
手に付いたウイルスはアルコール消毒剤や石鹸を使うと簡単に洗い流せます。
2つ目として、うがい
うがいは口に入ったウイルスを物理的に流すことが出来ます。
また、うがい薬を使えば殺菌作用によって口やのどを清潔にします。
3つ目として、マスク
ウイルスは咳やくしゃみによってもインフルエンザの原因となります。
それを防ぐためにマスクで口と鼻を覆い、拡散を防ぎます。
4つ目として、予防接種
ワクチンを接種すると感染を100%防ぐことは出来ませんが、重症化を防げます。
これから更に流行していく可能性があるので皆様これらに気をつけ、健康な身体でこの冬を乗り切りましょう!!
12月22日(火)は社内勉強会のため、午後休診とさせて頂きます。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
おおた 大田区 地域一番院 日曜診療 予約不要
梅屋敷駅前整骨院 堂下健斗